8月 90分講座・汗調節の東洋医学的理解と対処の仕方

 
康塾90分講座・症状と対処法を簡単に理解していく、初心者からプロまで対応できる内容となります。
 
 
8月の内容は

汗調節の東洋医学的理解と対処の仕方
となります。
 
 
汗の調節は夏の健康維持の課題です。
汗の不調は夏風邪や夏バテなどの原因となり、汗が夏の健康を左右します。
 
汗は津液と呼ばれる水分であり、この津と液も役割が違います。よく中医学などで気血水として、水をひとまとめにすると汗のメカニズムがわかりにくくなってしまうので注意です。
 
汗は五臓六腑全体が関与する生理機能なので、汗の不調は陰陽の乱れとなります。陰陽が乱れたままでは必ず不調や病気を引き起こします。
 
この汗の元となる津液と汗を調節する熱や皮膚の働きを五臓六腑の働きから分かりやすく解説していきます。その上で熱を調節する身体の部位・エリアを理解し、経絡やツボなどでどこを調節すると汗の調節が可能になるかを、汗各種類に応じてお伝えしていきます。
 
汗を全体的な機能として捉える東洋医学的捉え方。
夏の汗対策や寝汗なども含め、汗を異常にかいてしまう人必見の内容です。
 
ご来院・zoomのリアルタイム、後日動画での受講が可能です。
よろしくお願いいたします。