
5月 90分講座:"梅雨ダル”を引き起こす湿気の身体への影響と東洋医学的理解と対処
康塾90分講座・症状と対処法を簡単に理解していく、初心者からプロまで対応できる内容となります。
5月の内容は
「”梅雨ダル”を引き起こす湿気の身体への影響と東洋医学的対処」
とりなります。
春を過ぎて梅雨の時期に多くなる湿気。湿気は多くの人にとって不快で体調に悪影響を及ぼす気の一つです。
今回のセミナーでは、まずこの不快な湿気の身体への影響を悪い所と良い所に分けて解説して行きます。
単純に乾燥と比べれば悪い所だけではないことが分かります。それから、東洋医学における湿気を天の気と地の気の観点から解説し、身体における反応や影響を五行・五臓に置き換えて理解していきましょう。どの様な身体状態であると湿気が不快で不調を引き起こす原因になるかが分かるでしょう。
その上で、湿気の身体への悪影響に対する対処する為の東洋医学的考え方と、経絡やツボの使い方としてお伝えして参ります。湿気に対する理解を変える為のセミナーです。
ご来院・zoomのリアルタイム、後日動画での受講が可能です。
よろしくお願いいたします。